2022年3月31日
Linux Professional Institute、宮城・志津川高校とアカデミックパートナー契約
Linux Professional Institute(LPI)日本支部は30日、宮城県志津川高校を国内初の高校アカデミックパートナーとして認定し、契約したと発表した。
東日本大震災から11年経ち、宮城県や志津川高校のある南三陸町の復興は転換期を迎えている。これまでは、かつての生活を取り戻すための復興だったが、これからはIT人材を育成し、継続的な復興と新たな発展や魅力を計画することになった。
その1つとして、志津川高校では、1年生から3年生までICTの基礎やLinux、OSSについて学ぶことになり、同社は、日本初の高校のアカデミックパートナーとして迎え入れ、新しい復興の手伝いをすることにした。
また、学生向けの教育、トレーニングについては、プラチナパートナーの「エー・アール・シー」と協力して、実現していく。
初期段階では、Linuxとオープンソースの入門認定「Linux Essentials」が中心の学習を導入して、ITエンジニアとしての基礎を学んでいく。LPICについての導入は、今後計画していく予定。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)