- トップ
- STEM・プログラミング
- ブロードメディア、ルネサンス高校グループで「Robloxプログラミング授業」を開始
2022年4月22日
ブロードメディア、ルネサンス高校グループで「Robloxプログラミング授業」を開始
ブロードメディアは、エデュケーショナル・デザインと提携し、ゲーミングプラットフォームの「Roblox(ロブロックス)」を教材にアレンジした「Robloxプログラミング授業」を、ルネサンス高校グループeスポーツコースで4月から開始したと発表した。
まずはルネサンス大阪高等学校(梅田・なんばeスポーツキャンパス)とルネサンス豊田高等学校(名古屋栄・博多キャンパス)で導入し、その他の学校・キャンパス、ルネ中等部についても順次導入の予定。
世界中のZ世代を熱狂させている「Roblox」は、2006年にリリースされ、2022年時点のユーザー登録数は2億人以上と飛躍的に伸びているゲーミングプラットフォーム。日本でも小・中・高校生を中心に認知度が非常に高まってきている。ユーザーは、Roblox内の多種多様なゲームをオンラインでプレイできるだけではなく、自身でオリジナルゲームを開発し、世界中のユーザーにプレイしてもらうことも可能。欧米ではすでに「Roblox」が教育現場でも活用されており、日本ではエデュケーショナル・デザインがRobloxを活用したプログラミング教育カリキュラムを日本で初めて開発し、Roblox社認定の公式エデュケーターとして認められているという。
「Robloxプログラミング授業」は、生徒が興味を持ちやすいゲームというエンタメ性のある題材を用いて、プログラミング学習に対する抵抗をなくすところからはじめ、教養としてのテクノロジー理解のレベルを高められるようにカリキュラムを組んでいる。学習を通じてコミュニケーション能力や継続力、社会性を育んでいけるよう、エデュケーショナル・デザインのEdTechのノウハウを活かしてルネサンス高校グループオリジナルのプログラミング学習カリキュラムを企画したという。
初級者から上級者まで対応できるよう、ビジュアルプログラミングからテキストコーディングへと段階的にステップアップでき、無理なく学習できるカリキュラム。まずは「Scratch」によるプログラミング入門編で、ICTリテラシーとともに、デジタル教育の基礎を理解。その後、自分のスマホで動作可能なアプリ制作に取り組んでいくとともに、プログラミング学習経験者は「Roblox」を使用したテキストコーディングで、本格的な3Dゲームの制作を学んでいく。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)