- トップ
- 企業・教材・サービス
- 富士通LM×プロティアン・キャリア協会、キャリア変革とDXの実践プログラムを開発
2022年6月29日
富士通LM×プロティアン・キャリア協会、キャリア変革とDXの実践プログラムを開発
プロティアン・キャリア協会は28日、個人のキャリアトランスフォーメーション(CX)と企業・組織のデジタルトランスフォーメーション(DX)の両輪で変革の推進を支援するため、富士通ラーニングメディア(FLM)および4designsと業務提携したと発表した。
新たに共同開発した能力・組織開発プログラムの第1弾として「CX×DX実践プログラム(入門編)」の提供を開始する。それに先立ち、7月22日17:00~18:00に無料オンライン説明会を開催する。
同プログラムでは、自分自身の能力・スキル・キャリア開発が組織の課題解決に直結するイメージを持つことで地に足のついた行動を促し、小さな成功体験を積み重ねることで大きな課題に向き合うマインド、リーダーシップを養い、自分の軸を持ちながら変幻自在に生き抜く術を身につけていく。
FLMのDX推進人材の育成プログラムに加えて、個人のCXの基盤となる考え方に「現代版プロティアン・キャリア理論」を据え、DX推進部門のみならず、経営企画、人事、現場などの複数部門から選抜されたメンバーが、各職場からのフィードバックを共有しながら共通言語を紡ぎ出し、自社のDXの方向性を打ち出して、実現までのステップを具体化していく。受講期間は約4カ月。参加費は16万5000円/人(初回限定価格、通常33万円)(税込)。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)