- トップ
- 企業・教材・サービス
- G-room、小中高生向けオンライン学習サービス「管理型オンライン自習室」リリース
2022年6月30日
G-room、小中高生向けオンライン学習サービス「管理型オンライン自習室」リリース
G-roomは、小・中・高生に向けのオンライン学習サービス「管理型オンライン自習室」を7月1日に開始する。
学習管理とオンライン自習室を融合したサービスで、6月20日から生徒募集を開始した。一人ひとりが目標に向けて計画的に学習できるような仕組み・サポートを提供することで、「緊張感に欠ける」、「学習内容以外の相談ができない」といったオンライン自習室の弱点を克服するという。
学習計画は現役プロ講師に相談しながら策定し、相談は何度でも可能。自習時間外でも、わからない問題の画像をLINEで送れば、講師がチャットで解説する。
自由に出入りできる自習室とは異なり、開始時間、終了時間が決められていて、ホームルームを開き、各自の学習目標を発表するなど、リアルな教室さながらの緊張感・一体感を持った環境だという。
「朝学習コース」は、平日の毎朝、6時50分~7時20分に自習に取り組み、料金は1万980円(税込)。
「夜学習コース」は、平日の19時~20時の1時間、週1~週5プランからで、料金は2980円~1万980円(税込)。
オープニングキャンペーンは、先着30名限定で、無料体験3日間+入会後1カ月間無料。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)