- トップ
- STEM・プログラミング
- 富士ソフト、「全日本ロボット相撲全国大会2022」の結果を発表
2022年12月13日
富士ソフト、「全日本ロボット相撲全国大会2022」の結果を発表
富士ソフトは11日、同社主催の「全⽇本ロボット相撲全国⼤会2022」の結果を発表した。
同大会は参加者が自作したロボット力士を技術とアイディアで戦わせる競技大会で1989年から開催しているもの。土俵上に2台のロボットを置き、どちらかのロボットを土俵外に押し出し勝敗を決める。コンピュータープログラムで戦う「自立型」とプロポを操作して戦う「ラジコン型」の2つの部門に分かれており、それぞれ横綱を目指して戦う。
12月10 ⽇、11日に国技館で行われた⼤会には、予選⼤会に186 台(⾃⽴型 75 台、ラジコン型 111 台 )がエントリー。うち64 台(⾃⽴型 32 台、ラジコン型 32 台 )が決勝⼤会に進んだ。
自立型では香川県立観音寺総合高等学校の『 疾風(ハヤテ)』が優勝、マルス部屋 の『R☆ACE(リターンエース)』が準優勝を勝ち取った。ラジコン型の優勝はMTY-OB’s-『南風(ナンプウ)』準優勝は香川県立高松工芸高等学校『羅々衝突(ララクラッシュ)』となった。
同時に開催された500gクラスのミニロボット相撲プレ大会には28台(自立型16台、ラジコン型12台)が参加。自立型では赤壁クラブ(三重県)の『七満(ナナマン)』が、ラジコン型ではチームうどん(神奈川)の『3DPミニR(スリーディープリントミニアール)』が優勝した。
大会結果
自立型
優勝 疾風(ハヤテ) 香川県立観音寺総合高等学校
準優勝 R☆ACE(リターンエース) マルス部屋
3位 大神零(オオガゼロ) TEAM HIJISOOO
4位 越総MK-Ⅳ(コシソウマークフォー) 越総OB会
ラジコン型
優勝 南風(ナンプウ) MTY-OB’s-
準優勝 羅々衝突(ララクラッシュ) 香川県立高松工芸高等学校
3位 と~まちゅ(ト~マチュ) KNS-OB’s-
4位 ラインスピア(ラインスピア) MTY-OB’s-
【500gクラスのミニロボット相撲プレ大会】
参加台数:合計 28台
自立型 16台、ラジコン型 12台
自立型
優勝 七満(ナナマン) 赤壁クラブ(三重県)
準優勝 ネオ(ネオ) 三重県立四日市工業高等学校
3位 こてつ(コテツ) 香川県立高松工芸高等学校
ラジコン型
優勝 3DPミニR(スリーディープリントミニアール) チームうどん(神奈川)
準優勝 柿の里h1m(カキノサトエイチワンミニ) 羽黒高等学校
3位 カエル(カエル) 三重県立四日市工業高等学校
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)