- トップ
- 企業・教材・サービス
- ブイキューブ、障がいのある学生向けサービス「ぐるり」に「EventIn」を提供
2024年2月7日
ブイキューブ、障がいのある学生向けサービス「ぐるり」に「EventIn」を提供
ブイキューブは5日、ここだなが提供する障がいのある学生向けのグループ・リフレクションサービス「ぐるり」に「EventIn」を提供すると発表した。
同サービスは、ブイキューブかが「オンラインイべント事業」で培ってきたノウハウを活かし、オンラインイべントプラットフォーム「EventIn(イべントイン)」を提供し、「GATE-C」の企画・運営のもと、週に1回60分、EventIn上に障がいのある学生が集まり、1週間の振り返りを発表し、他の参加者かが感想・フィードバックを行うもの。
大学横断で全国から障害のある学生が参加し、参加者自身が自分のできたことに気付くことを促進し、自己肯定感を高めることを目指している。また、他者への関心を深めることで社会性を身につけ、計画し、実行し、振り返るというサイクルを繰り返すことで生活・行動のリズムを整えるサポートを提供する。
障がいのある学生同士がコミュニケーションを取りやすくするため、オンライン空間での心理的安全性を重視し、ハンドルネームでの参加が可能。これにより参加者は自分の意見や気持ちをより自由に表現することができる。
既存のweb会議システムでは、オンライン上で実現したい空間設計や人と人との繋がりを偶発的に作り出すことが難しく、学生が立ち寄りやすい場とすることに課題があった。参加する学生や企業担当者双方が求めるイベント要件に合わせた空間設計の実現や、リアル会場と同等の自由な回遊性とディスカッションを行えることが評価され「EventIn」の採用に至ったという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)