- トップ
- 企業・教材・サービス
- セルシス、「CLIP STUDIO PAINT EX/PROボリュームライセンス」の販売状況を公開
2024年6月11日
セルシス、「CLIP STUDIO PAINT EX/PROボリュームライセンス」の販売状況を公開
セルシスは10日、同社の企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINT EX/PROボリュームライセンス」について、新年度で毎年需要が高まる2024年4月末までの日本マーケットでの販売状況を公開した。
「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」は、多数のライセンスを1つの契約にまとめてサブスクリプションで提供する、法人向けのライセンス。
タブレット・パソコン・スマホなどの様々なプラットフォームで使用でき、ゲーム制作会社、アニメーション制作会社、Webtoon制作スタジオ、美術系大学・専門学校など、様々な企業・教育機関が導入している。
4月末時点でのライセンス数をみると、2022年は1万件弱、2023年は1万5000件弱、そして2024年は2万件強と増加。
4月の新学期に教育機関での需要が大きくなったのと同様に、秋学期にも導入を検討する教育機関が増加することから、後期にかけて「ボリュームライセンス」の販売実績が伸びることが見込まれている。
主な導入事例としては、「アニメーションスタジオ」では東映アニメーション、Yostar Pictures、「ゲーム制作」ではセガ、「イラスト・漫画・Webtoon制作」ではフーモア、「教育機関」では日本工学院専門学校、専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)などがある。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)