2024年7月25日
こどもりびんぐ、「未来の教育」をテーマにしたイベントを大阪大学で無料開催
こどもりびんぐは、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/テーマセッションとして、未来の教育をテーマにしたイベント「~これからの教育の可能性を考える~未来の教育デザイン」を、大阪大学中之島センターで8月22日に無料開催する。
同社は、2023年4月に、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録。「共創パートナー」とは、「TEAM EXPO 2025」プログラムに賛同し、多様な共創チャレンジの創出・支援を担う法人・団体のことで、同社は、運営するWebメディアを活用して、大阪・関西万博に向けて子育てファミリーと親和性の高い活動する企業・団体を取材し、情報を発信してきた。
これらの活動を生かし、今回、TEAM EXPO 2025 テーマセッションとして、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会デザイン」の実現を目指し、未来の教育について様々な展開事例を踏まえながら多角的に語り合い(セッション)、参加者同士で共創の機会を創出することで、新たなアイデアの創造・発信を目指すイベントを開催することにした。
開催概要
開催日時:8月22日(木)14:00~16:30
開催会場:大阪大学中之島センター5Fいのち共感ひろば[大阪市北区中之島4-3-53]
主な内容:
・「TEAM EXPO 2025」の案内
・基調講演「SDGsと子どもの教育」(大阪大学大学院経済学研究科教授・堂目卓生氏)
・ピッチ・登壇
定員:40人(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料(事前申し込み制)
申込締切:8月9日(金)12:00
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)