2024年10月23日
iTeachers TV Vol.429 玉川大学工学部 小酒井正和 先生(後編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは23日、iTeachers TV Vol.429 玉川大学工学部 小酒井正和 先生による「越境学習のすすめ 〜異分野融合からの創造〜(後編)」を公開した。
後編では、玉川大学が目指している越境学習の戦略として「ESTEAM教育」について紹介する。その事例として、工農芸融合価値創出プロジェクトという授業を説明。この授業は玉川大学、玉川学園がもつ無名の資産を価値あるものに変えて、玉川大学のブランディングを行っていこうというもの。「玉川のたんかん」という果実ブランドの立上げがどのように進んでいったのか話す。
小酒井先生は、玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。大阪府教育審議会委員。
後半のコーナーは、未来教育デザインの平井聡一郎 氏による「e-Statでデータサイエンス」。
平井氏は、茨城県の公立小中学校、教育委員会で33年間の勤務を経て現職。茨城大学非常勤講師、経済産業省産業構造審議会臨時委員、文部科学省学校教育情報化推進専門家会議委員、文部科学省ICT活用教育アドバイザー、総務省地域情報化アドバイザー、内閣官房デジタルの日検討委員会WG委員、他複数の自治体の教育アドバイザーを務める。現在は、全国を廻り、ICT機器整備からその活用、プログラミングやオンライン授業まで、ICT活用全般のコンサルティングに取り組んでいる。
□ 越境学習のすすめ 〜異分野融合からの創造〜(後編)
□ 越境学習のすすめ 〜異分野融合からの創造〜(前編)
最新ニュース
- 「読書の習慣」日常的に読書をする人は約半数にとどまる=イー・ラーニング研究所調べ=(2024年12月3日)
- 学情、2026年卒「就職人気企業ランキング」文理別比較(2024年12月3日)
- 教職員の84%が「勤務開始時刻前の日常的な業務がある」と回答=School Voice Project調べ=(2024年12月3日)
- 学校の親睦会、50代教職員の過半数が「必要ではない」と回答=School Voice Project=(2024年12月3日)
- CAS-Net JAPAN、大学等のサステイナブルキャンパス達成度評価システムASSCエントリー開始(2024年12月3日)
- 「高校生ロボット相撲 2024 全国大会」自立型優勝は佐伯豊南高校(2024年12月3日)
- 国際ロボット競技会「WRO 2024 トルコ国際大会」、日本の高校生チームが金メダル受賞(2024年12月3日)
- Creatopia、AIを活用したプログラミング学習アプリ「JavaScript問題集」リリース(2024年12月3日)
- ストリートスマート、12月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナー(2024年12月3日)
- Avalon Consulting、教育関係者向け総合型選抜攻略セミナーを19日開催(2024年12月3日)