2024年12月3日
CAS-Net JAPAN、大学等のサステイナブルキャンパス達成度評価システムASSCエントリー開始
サステイナブルキャンパス協議会(CAS-Net JAPAN)は11月29日、大学等のサステイナブルキャンパス達成度評価システムASSC(アスク)2024年度のエントリー開始を発表した。
ASSCは、CAS-Net JAPANが運用する、持続可能な社会の構築に貢献する大学の取り組みを評価・認定する制度。
ASSCは、2013年に北海道大学サステイナブルキャンパスマネジメント本部が開発したアンケート形式の評価システムで、運営部門、環境部門、教育と研究部門、地域社会部門の4部門からなり、その下に合計170個の評価基準が配置されている。評価の結果、4段階のレートのうち、上位2つに当たるプラチナまたはゴールドを獲得した機関が、サステイナブルキャンパスを推進する機関と認定され、認定証が交付される。認定の有効期間は3年間。
評価を実施した大学は、レーダーチャートと棒グラフから、他大学の平均得点率と自身の大学の得点率の比較ができ、自身の大学の強み、弱みがわかり、サステイナブルキャンパスの実現に向けた大学の運営方針の立案に役立つ。これまで国内外の教育機関等130法人から会員登録申請を受け、のべ100件以上の回答を得ている。
2024年度の募集概要
応募方法:
(1)ASSCの回答方法
・webページへのログイン
・下記サイトからアカウントを取得し、ログイン後、オンラインで回答
(2)参加費
・CAS-Net JAPAN法人会員 無料
・CAS-Net JAPAN個人会員・非会員 2万円/回
(3)回答期限
・2025年1月31日(金)
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)