2023年11月29日
サスティナブルキャンパス評価システム「アスク(ASSC)」2023年度の募集開始
サスティナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)は28日、サスティナブルキャンパス評価システム「ASSC(アスク)」の今年度のオンライン回答の受付を開始した。
ASSC(Assessment System for Sustainable Campus)は、持続可能な環境配慮型社会の構築に貢献する大学キャンパスを促進する取り組みの一環として、2015年度から導入された評価・認定制度。北海道大学サスティナブルキャンパス本部が開発したアンケート形式の評価システムで、運営部門、環境部門、教育と研究部門、地域社会部門の4部門からなり、その下に合計170個の評価基準が配置されている。
評価の結果、4段階のレートのうち上位2つに当たるプラチナまたはゴールドを獲得した機関が、サスティナブルキャンパスを推進する機関と認定され、認定証が交付される。認定の有効期間は3年間。
評価を実施した大学は、レーダーチャートと棒グラフから、他大学の平均得点率との比較ができ、自身の大学の強みや弱みがわかり、サスティナブルキャンパスの実現に向けた大学の運営方針の立案に役立つ。これまで国内外の教育機関など130の法人から会員登録申請を受け、延べ109件の回答を得ているという。
参加費は CAS-Net JAPAN法人会員無料、個人会員・非会員は1回2万円。回答期限は来年1月31日。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)