1. トップ
  2. データ・資料
  3. 親世代の「非認知能力」の認知度は約6割 =イー・ラーニング研究所調べ=

2024年10月28日

親世代の「非認知能力」の認知度は約6割 =イー・ラーニング研究所調べ=

イー・ラーニング研究所は25日、小学生の子どもを持つ親を対象に「非認知能力に関する取り組み及び意識調査」を実施した結果を公表した。



調査は小学生の子どもを持つ親、親族に子どものいる人を対象に9月4日~26日に行われ、350名から回答を得た。それによると、「非認知能力」の認知度は約6割で、そのうち「非認知能力について理解し、説明ができる」と回答したのは3割以下にとどまった。



半数以上の親が、普段の生活の中で子どもたちと円滑にコミュニケーションがとれていると感じていると回答。また、子どもたちが問題に直面した時に、自分で解決策を考えることができていると感じる親は、約半数となった。



子どもたちの非認知能力の育成について期待することは、「コミュニケーション能力や協調性が高く、周囲の人と良好な関係を築くことができること」が7割以上と最も多く、次いで「社会に出た際にさまざまな状況に対応していける応用力がつくこと」が6割以上となった。また、約8割が「非認知能力に関する情報を得る機会を増やしたいと考えている」と答えた。



非認知能力を育成する中で課題を感じることでは、非認知能力に関する「情報が少ない」「明確な基準がない」などの回答が多く、子どもの非認知能力をさらに高めるために期待することは「子ども自身が楽しく学べること」が最多となった。

関連URL

イー・ラーニング研究所

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス