2024年12月20日
最終面接は「リアル」で参加希望の学生が約8割。「オンライン」は1割未満 =学情調べ=
学情は18日、2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に実施した「面接の参加形式」の調査結果を発表した。
それによると、「〈説明会〉リアルとオンラインどちらでの参加を希望しますか?」の問いには、「リアル」の回答が29.2%だった。「どちらかと言えばリアル」22.0%を合わせると、半数以上の学生が「リアル」で参加したいとしている。
「オンライン」「どちらかと言えばオンライン」の回答は20.1%。また「企業の所在地による」は11.2%、「企業の志望度による」は8.6%。「志望度の高い企業は、リアルで参加したい」「開催場所が遠方でなければ、できるだけリアルで参加したい」「直接話を聞くことで、先輩社員の方や会社の雰囲気を知ることができると思う」「どちらも参加したことがあるが、リアルのほうが得られる情報が多いと感じる」などの声が寄せられた。
「〈一次面接〉リアルとオンラインどちらでの参加を希望しますか?」の問いには、「リアル」の回答が32.4%に上った。「どちらかと言えばリアル」16.1%を合わせると、約半数の学生が「リアル」で一次面接に参加したいとしている。
「オンライン」「どちらかと言えばオンライン」の回答は24.1%。また「企業の所在地による」は10.5%、「企業の志望度による」は7.0%となっている。「オンライン面接は、コミュニケーションの間の取り方が難しいと感じる」「一次面接からリアルで参加したほうが、対面での面接に慣れることができると思う」などの他、「一次面接は参加する企業数が多いので、オンラインも活用したい」といった声が寄せられている。
「〈最終面接〉リアルとオンラインどちらでの参加を希望しますか?」の問いには、「リアル」の回答が59.9%だった。「どちらかと言えばリアル」17.0%を合わせると、約8割の学生が「リアル」で最終面接に参加したいとしている。
「オンライン」「どちらかと言えばオンライン」の回答は8.0%で、1割未満に留まった。また「企業の所在地による」は4.9%、「企業の志望度による」は4.7%となっている。「リアルのほうが、熱意を伝えられると思う」「最終面接は役員の方とお会いできる機会なので、直接会ってお話したい」「リアルで自身の人柄や雰囲気を知ってもらった上で、選考の合否を出してもらいたい」などの声が寄せられている。
関連URL
最新ニュース
- Classi、京都府八幡市教委が小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」導入(2024年12月20日)
- KIQ、大阪市塾代助成事業として実質無料でマンツーマン英語指導を提供(2024年12月20日)
- 大学生の9割が「闇バイトは全て犯罪」と認識、前年比12.7%上昇 =ペンマーク調べ=(2024年12月20日)
- 最終面接は「リアル」で参加希望の学生が約8割。「オンライン」は1割未満 =学情調べ=(2024年12月20日)
- プログラミング学習の挫折時期は開始3カ月以内に7割がピーク =プロリア プログラミング調べ=(2024年12月20日)
- 青山学院大学、漢検と「AI時代の言語能力を育成するための学習環境と評価」共同研究開始(2024年12月20日)
- 跡見学園女子大学、朝日大学と「デジタル人材育成に係る協定」を締結(2024年12月20日)
- ロゼッタ、AI音声翻訳ツール「オンヤク」を神戸大の講義で紹介(2024年12月20日)
- QO、京都府立洛西高校の1年生を対象に「探究学習支援」の出張講義を実施(2024年12月20日)
- QO、大阪府今宮高校の1年生を対象に「探究学習支援」の出張講義を実施(2024年12月20日)