1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 朝日新聞社、教職員向けウェブサイト「寺子屋朝日for Teachers」をリニューアルした「先生コネクト」公開

2025年2月7日

朝日新聞社、教職員向けウェブサイト「寺子屋朝日for Teachers」をリニューアルした「先生コネクト」公開

朝日新聞社は6日、教職員向けウェブサイト「寺子屋朝日for Teachers」をリニューアルし、「先生コネクト」として公開した。

「学び続ける教職員の『やってみよう』を応援する」というミッションはそのままに、教職員をはじめ教育従事者を対象とした会員登録制サイトとして、さらによりよい学びのための場を提供する。

会員登録された教職員の詳細な情報をもとに、会員のニーズにあったコンテンツや、いま知りたいトピックをオンラインセミナーや取材・解説記事で届ける。教職員同士が語り合う、学校の枠を越えた交流を促進するため、座談会などの参加型企画「with Teachers」を展開する。サイトには会員自身が記事を投稿する企画も新設され、会員の知見と経験を共有し、ともに学び合う機会を創出する。

さらに取材記事やオンラインセミナーに加え、全国の教員が集うイベント「未来の先生フォーラム」や探究学習をサポートする「教育支援プログラム」「探究インターン」など、幅広いサービスを提供する。また、企業とつながることで新たな学びの機会を作り出していく企画も予定している。

先生コネクトの始動を記念したオンラインイベント「先生コネクト 文化祭2025」を3月22日に開催する。教育評論家の尾木直樹氏をはじめ、「こたえのない学校」代表理事の藤原さと氏、日本ファシリテーション教会フェローの上井靖氏が登壇して連続講座を実施する。

開催概要

開催日時:3月22日(土)10:00~15:50
開催場所:オンライン(Zoom)
参加条件:教職員、教育委員会、教育関係者
参加費:無料 視聴には先生コネクト会員への登録(無料)が必要

詳細・申込

関連URL

朝日新聞社

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス