- トップ
- 企業・教材・サービス
- WUV、体力テストデジタル集計システム「ALPHA」のPestalozzi Technologyに3億円投資
2025年3月25日
WUV、体力テストデジタル集計システム「ALPHA」のPestalozzi Technologyに3億円投資
早稲田大学ベンチャーズ(WUV)は24日、早稲田のスポーツ・テック企業Pestalozzi Technologyに約3億円の投資を行ったと明らかにした。
Pestalozzi Technologyは、早大スポーツ科学部・アメフト部出身の井上友綱社長が2019年に創業。現在メンバー32名の体制で急成長を遂げており、早稲田大学の支援先で最も期待されている会社でもある。同社では「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ、2020年度から体力テストのデジタル集計システムALPHAを学校教育機関向けに提供している。
2024年度現在、ALPHAは7都道府県48市町村の約4200校に導入され、約220万人もの運動データを保有しており、プロダクトの提供・利活用を通じて多くの学校教育機関から、同社に対して、デジタル化のさらなる加速やデータ利活用による子どもの発育発達・体力運動能力向上への社会的な期待が高まっている。
また、大学との共同研究や産学官連携による実証実験を加速していくため、同社はこのたび企業内研究機関として「日本健康・運動データ総合研究所」を設立する。こうした社会的期待に応えるべく、また学術的な研究と事業の連携を強化すべく、今回の資金調達をもとに主にプロダクト・採用・研究活動の3点を強化していく。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)