2013年6月12日
インプレスR&D/GKB48主催の教育カンファレンスを書籍化 『これからの「教育」の話をしよう』
インプレスR&Dは11日、Facebookのグループ「学校広報ソーシャルメディア活用勉強会」(GKB48)が、2012年に主催したカンファレンス『これからの「教育」の話をしよう ~教育改革×ソーシャルの力』の講演内容を、次世代型出版メソッド「NextPublishing」を使って書籍化したと発表した。
GKB48は、学校広報担当者のみならず、ソーシャルメディアに関心をもつ様々な立場の教育関係者がFacebook上に集まり、未来の教育についてオープンな議論を展開している。
その活動を社会に広く伝えようと開催されたカンファレンスでは、気鋭の論者16人が登壇し、離島における高校活性化の取り組み、学校におけるソーシャルメディア利用の現状、東日本大震災後の大学の活動など、多くの事例を交えながら、教育改革論が語られた。
教育の最前線で活動している人はもちろん、ICTと教育との接点を考える人にも読んで欲しいとしている。
「NextPublishing」とは、従来型の出版モデルでは経済性の観点からむずかしかった専門領域の出版を、電子書籍とプリント・オンデマンド技術を利用することで実現した新しい出版メソッド。この方式により、これまで世に出ていなかった専門性の高い知識の出版が可能となった。
関連リンク
印刷書籍:
Amazon.co.jp
三省堂書店オンデマンド
電子書籍:
Amazon Kindleストア
楽天koboイーブックストア
インプレスR&D libura PRO(ライブラプロ)
※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始される。一般書店では販売しない。
問い合わせ先
インプレスR&D NextPublishingセンター
電 話: 03-5275-1087
np-info@impress.co.jp
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)