2016年2月23日
映像教育支援プログラム「KWN」の最優秀作品賞が決定
パナソニックは、映像制作を通じて子どもの創造性や表現力を育成する教育支援プログラム「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)日本コンテスト2015」の表彰式を21日に実施した。最優秀作品賞は、福岡県福津市立福間小学校の「手(HANDS)」と、沖縄県昭和薬科大学附属高校の「My True Heart」が受賞した。
「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)」では、次世代育成支援活動の一環として、世界各地の小中学校に映像機材を提供し、映像制作を通じた教育支援を実施している。
今回の日本コンテストでは小学生部門と中学生・高校生部門の2部門制があり、併せて70校82チームが参加した。
最優秀作品賞を受賞した福間小学校の「手(HANDS)」は、手をコミュニケーションのツールとして捉えた作品。
昭和薬科大学附属高の「My True Heart」は、素直な気持ちと少しの勇気を持つことで自分らしくなれると訴える作品。
「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)日本コンテスト2015」のホームページでは、各章の受賞作品を閲覧することができる。
受賞作品一覧
■小学生部門 入賞
・最優秀作品賞 / コンセプト賞
福岡県 福津市立福間小学校 「手(HANDS)」
・取材賞
神奈川県 森村学園初等部 「Stop the war ~目を背けてはならない事実~」
・ドキュメンタリー賞
熊本県 人吉市立中原小学校 「できっこないからやらなくちゃ」
・ネイチャー賞
東京都 小笠原ライオンズクラブ 「南島の光と影」
・次世代クリエイター特別賞(フューチャー賞)
大阪府 追手門学院小学校 「Baton to the Future ~未来へのバトン~」
■中学生・高校生部門 入賞
・最優秀作品賞 / 映像美術賞
沖縄県 昭和薬科大学附属高等学校 「My True Heart」
・ベスト報道賞
福島県 いわき市立勿来第一中学校 「ザ・チャレンジド ~違うけど同じ~」
・ベスト演技賞
沖縄県 昭和薬科大学附属中学校 「MONKEY」
・ベストインタビュー賞
東京都 桐朋女子中学校 「知っていますか?パラリンピック」
■小学生部門 佳作
・福井県 志比北小学校 「伝統料理の再現と環境」
・神奈川県 横浜国立大学 教育人間科学部附属 鎌倉小学校 「NET事件簿 ~スマホのリアルとリスク~」
・福島県 大熊町立熊町・大野小学校 「本当の幸せとは」
・高知県 高知市立初月小学校 「伝統 和食の文化 ~高知の郷土料理SAWACHI『皿鉢』~」
・佐賀県 伊万里市立南波多小学校 「いいとこいっぱい」
■中学生・高校生部門 佳作
・高知県 土佐女子中学校 「あなたがいたから」
・北海道 札幌市立陵北中学校 「大人と子どもの境界線」
・福島県 大熊町立大熊中学校 「ふるさと創造学 ~大熊町の未来のために~」
・東京都 東京都立青井高等学校 「奇跡のトス」
・愛知県 岡崎市立葵中学校 「徳川家康の秘宝」
審査員特別賞「ユーモア脱力賞」
・東京都 順天中学校 「ミステリーごみ捨て ~地域のために~」
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)