- トップ
- STEM・プログラミング
- 賞金100万円、芝浦工大が特許技術活かしたコンペを開催
2016年7月14日
賞金100万円、芝浦工大が特許技術活かしたコンペを開催
芝浦工業大学 大学院 工学マネジメント研究科(MOT)は、TIS、エスアイテック、飯田グループホールディングスと共催で、技術を活かしたビジネスアイデアを競うコンペティション「Shibaura Business Model Competition」を開催する。
このコンペでは、芝浦工業大学が出願済みの特許技術をいかにビジネスにつなげるかのアイデアを募集し、最優秀賞には賞金100万円が贈呈されるとともに、ビジネス化が見込まれるアイデアについては、共催各社が実際のビジネスに展開するための起業支援も行う。
エントリー受付は、2016年8月1日から10月31日まで。
開催概要
【テーマ】
芝浦工業大学が出願した特許3件から1件を選択し、これを使ったビジネスアイデアを提案する。
(1) 「巨大磁気抵抗効果を用いた高効率磁化反転デバイス」
(2) 「高強度と高耐食性を有するアルミニウム合金材及びその製造方法」
(3) 「ナノカーボン材料含有ゲルの製造方法~いろいろな素材にナノカーボンを混ぜる~」
【賞金】
最優秀賞 100万円、優秀賞 10万円
これに加え、入賞者がMOTへの入学を希望した場合、入学金相当額(28万円)を支援。
【スケジュール】
エントリー 2016年8月1日(月)から10月31日(月)まで
説明会 2016年8月7日(日)、9月18日(日)
ビジネスコンテストの概要説明、各特許技術について説明
一次審査発表 2016年11月25日(金)
最終審査発表 2016年12月4日(日)
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)