1. トップ
  2. 動画ニュース
  3. iTeachers TV Vol.163 同志社国際学院初等部 荒谷 達彦 先生(後編)

2018年11月15日

iTeachers TV Vol.163 同志社国際学院初等部 荒谷 達彦 先生(後編)

iTeachersとiTeachers Academyは14日、iTeachers TV Vol.163 同志社国際学院初等部の荒谷 達彦 先生による「主体的なICT活用が児童を変えた(後編)」を公開した。

1114-it後編では、主体的な活用を行なった効果をお話ししま紹介する。6年生学年用として各クラスにiPad10台を配置、教育用SNS「Edmodo」の活用、クラウドサービス活用の増加の3点を変更。これによって、児童自らの判断でアプリを使用し、活用の幅が広がったり、個々に生じる5〜10分の空き時間をより有効的に活用したりするようになった。また「Edmodo」の活用によって、クラス内のコミュニケーションが活発になり、情報モラルの観点でも考えが深まった。クラウドサービスを積極的に活用したことで、複数の課題に対して学校と家での取り組みを分けるようになり、児童自身が自分に学習のペースを考えるようになっていった。iPadがあることが当たり前で、学習に対して有効的であると気づいた子どもたちは、普段の学習で使う鉛筆やノートなどと同じ文具の感覚でiPadを使用することになった。

荒谷先生は、幼少期を海外で過ごし、同志社大学を卒業後、同志社国際学院初等部に7年間勤務。2014年度にiPadを導入後、ICT担当として授業実践や教員の支援を重ね、2018年度から4年生でiPad1人1台を開始。2017年度の6年生担任後、2018年度からPYPコーディネーターに就任。2017年Apple Distinguished Educatorに認定。

後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、教育ICTコンサルタントの小池 幸司 さんによる、「教育現場で使えるiPadアプリ講座」。今回のテーマは、「デジタル体育」。

小池さんは、2011年3月、他の学習塾に先駆けてiPad導入を実現。教育現場におけるICTの導入・活用を推進すべく、講演や執筆活動を通じて自社のiPad導入事例やノウハウを発信。2013年3月にはiPad×教育をテーマにした初の実践的書籍「iPad教育活用 7つの秘訣」をプロデュース。NPO法人 iTeachers Academy 事務局長。

iT-Lv2

□ 主体的なICT活用が児童を変えた(後編)

□ 主体的なICT活用が児童を変えた(前編)

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • Class Magic
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス