2021年9月16日
iTeachers TV Vol.288 龍谷高等学校 中島一明 先生(前編)
iTeachersとiTeachers Academyは15日、iTeachers TV Vol.288 佐賀龍谷学園龍谷高等学校の中島一明 先生による「iPadのある学校〜主体的で対話的な深い学びへの挑戦〜(前編)」を公開した。
主体的で対話的な深い学びになるためのポイントは「カリキュラムマネジメント」だという。カリキュラムマネジメントは、教科横断・PDCA・組織体制で決まる。前編では同校が工夫しているカリキュラムマネジメントの推進体制ついて紹介。多くの学校でICT環境整備は進んだもののさまざまな悩みを抱えている学校が多い。共用ダブレットで3年間、1人1台体制で1年間取り組んできて、なんとかICT利活用が形になった秘訣(?)を紹介する。
中島先生は、1995年から数学教員としして勤務。特別進学科で受験指導に注力していたが、2015年から教務主任として、魅力ある学校づくり、ICT教育の推進に携わる。その後、iPadのある学校をコンセプトに学校改革にも取り組む。2019年から主幹教諭兼教育イノベーションセンター長。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、同志社中学校の反田 任 先生による「メモで文書体裁を整える」。
反田先生は、EdTech Promotions Manager(ICT教育推進担当)。2014年度からOne to One での iPad 導入や Wi-Fi ネットワークの構築を進めてきた。担当教科は 「英語」。ICTを活用しながら、知識、語学力、思考力、コミュニケーション能力をつける発信型の英語教育をめざしている。Apple Distinguished Educator Class of 2015, Intel Teach マスターティーチャー。
□ iPadのある学校〜主体的で対話的な深い学びへの挑戦〜(前編
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)