2024年6月27日
iTeachers TV Vol.415 さいたま市立美園南中学校 宮内 智 先生(後編)
iTeachersとiTeachers Academyは26日、iTeachers TV Vol.415 さいたま市立美園南中学校 宮内 智 先生による「GIGAスクールを推進する取組(後編)」を公開した。
後編では、事務作業を軽減するICT化・自動化について話す。1人1台端末の活用は教師の働き方改革にもつながるものであると考えている。事務作業を軽減したり削減したりすることで、コアタイムに教師が教師にしかできない業務に集中できるよう、管理職として取り組んでいる内容を紹介する。また、これからの教育を支えるチェンジメーカーを育成するための仕掛けについても紹介する。
宮内先生は、元中学校技術・家庭科教諭、前さいたま市教育委員会主任指導主事。GIGAスクール構想において、さいたま市168校10万人の児童生徒6千人の教職員のネットワークやクラウド・端末等の設計や構築、運用、保守、管理を担当した。
後半のコーナーは、玉川大学 小酒井正和 先生の「授業で使える!ツール活用講座」。今回紹介するのは、「Zoomでリモートコントロール」。
小酒井先生は、玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ さいたま市立美園南中学校 宮内 智 先生(後編)
□ さいたま市立美園南中学校 宮内 智 先生(前編)
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)