- トップ
- STEM・プログラミング
- 科学的・数学的思考を養う「マグ・フォーマー」11アイテムを8月発売
2017年6月1日
科学的・数学的思考を養う「マグ・フォーマー」11アイテムを8月発売
ボーネルンドは5月31日、科学的思考や数学的思考を遊びながら身につけることができる、幾何学形の磁石ブロック「マグ・フォーマー」から11アイテムを8月25日に発売すると発表した。
「マイハウスセット」など、年齢や性別ごとに異なるニーズに応えるアイテムへとシリーズのラインナップを拡大する。
「マグ・フォーマー」は、瞬時にカチッとつながって平面と立体を行き来する作品づくりができる、世界65カ国で人気の磁石でつながる数学ブロック。一般的なブロック遊びで育まれる発想力や創造性に加え、科学的思考や数学的思考などの力を、楽しく遊びながら自然に身につけることができるという。
同社では、AI時代に求められる知識やスキルとしてSTEMに注目が集まるなか、すでに多くの幼稚園、保育園で取り入れられているが、小学校の教育現場まで幅広く提案していくことを目指している。
ボーネルンドショップ全国89店舗とボーネルンドコーナー30店舗、ボーネルンドパートナーショップ10店舗、公式オンラインショップの他、アカチャンホンポ全国約100店舗で販売する。
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)