2013年3月8日
朝日新聞/授業で使える電子新聞「朝日新聞デジタル for school」発売
朝日新聞社は3月4日、電子新聞「朝日新聞デジタル」の姉妹版として「朝日新聞デジタルfor school」を発売した。
「朝日新聞デジタルfor school」は、広告などの要素を省いた記事や写真・動画コンテンツ中心のシンプルな画面構成で、「天声人語」などの学習に使いやすいコラムや連載などの記事を過去5年分(通常版は1年)検索して表示することができる。
一定期間無料で使用し、契約を検討できるモニター校制度もある。
朝日新聞社は、インターネットを介してパソコンやタブレットなどのICT機器にコンテンツを表示して行う授業が増えていく教育現場の状況に合わせたサービスとしてこの電子新聞を開発。新聞記事コンテンツを安心・便利に使える工夫も凝らした。
サービス概要
契 約:1年間
対 象:学校・自治体・学校法人など
価 格:月額500円(1ID、消費税別)×12カ月 1契約あたり5ID~
関連サイト
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.217 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年4月28日)
- メールを利用したことがある小中学生は76% 利用頻度は中学生よりも小学生が高い =ニフティ調べ=(2025年4月28日)
- 探究学習に取り組む高校生、「キャリア上の困難を乗り越える力」は社会人と同等かそれ以上=カタリバ調べ=(2025年4月28日)
- 日本文化教育推進機構、SEL教材「みらいグロース」の実証研究結果を公表(2025年4月28日)
- TypeGO、富山県高岡龍谷高校と連携開始、タイピングスキルと英語力の底上げを目指す(2025年4月28日)
- 北九州市立大学、北九州市と「IT学び直しプロジェクト」を始動(2025年4月28日)
- 内田洋行と大阪教育大学が包括連携協定を締結(2025年4月28日)
- Sky、「SKYMENU Cloud オンラインセミナー」で「ライブ公開提出箱」などを紹介(2025年4月28日)
- DYホールディングス、高校生向け探究学習プログラム「Hasso Camp Projectミライ」参加者募集開始(2025年4月28日)
- C&R社、2026年卒 学生対象の企業研究セミナーをオンライン開催(2025年4月28日)