- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞デジタル、学校向け「教材割引キャンペーン」を来年3月まで実施中
2022年10月14日
朝日新聞デジタル、学校向け「教材割引キャンペーン」を来年3月まで実施中
朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」は、同サイトの導入を検討している学校向けに、法人・団体向けの「法人契約コース」を割引価格で利用できるキャンペーンを、2023年3月31日まで実施している。
通常コースが1人1IDにつき月額3800円(税込み)のところを、キャンペーン中はお得に使える「クラスプラン」と「パーソナルプラン」の2つのプランから選べる。
「クラスプラン」は、教室限定で1度に50人までアクセスでき、手頃な価格でブラウザ版をご利用できる。また、「パーソナルプラン」は、1人に1つのIDを発行し、アプリ版やスクラップブック、MYキーワードなど最新の機能を自宅学習でも使える。
年間で「パーソナルプラン」を申し込んだ学校には、キャンペーン特典として期間中に1回、同社の社員が朝日新聞デジタルを使ったオンライン特別授業を実施するほか、教師専用のIDも提供。
同サイトは、国内・海外の取材現場から届くニュースを毎日約500本配信。記事についての専門家のコメントや動画ニュースも視聴できる。
朝刊・夕刊紙面のイメージそのままで拡大・縮小して閲覧できる「紙面ビューアー」、読みたい記事がすぐに見つかる「記事検索」など、デジタルならではの便利な機能が充実。「パーソナルプラン」は、2つの公式アプリも利用できる。
キャンペーンの概要
申込期間:2023年3月31日(金)まで
料 金:希望プランや利用期間・人数に応じて同社が利用料金の見積もりをする
支払方法:銀行振り込みまたはクレジットカード
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)