2013年4月2日
文科省/2012年度幼児教育実態調査の結果
文部科学省は3月29日、2012年度の幼児教育実態調査の結果を公表した。
この調査は、幼児教育にかかわる施策を行う上で必要な基礎資料を得るため、全都道府県や全市町村の公私立幼稚園を調査対象に行ったもの(調査基準日は2012年5月1日、一部調査は別途設定)。
この調査のうち、幼稚園での子育て支援活動実施状況の「子育て支援活動の実施率」では、「子育て支援活動を実施している幼稚園」は全体の86.6%であった(公立:89.0%、私立:85.2%)。
「子育て支援活動」のうち「子育て情報の提供(インターネット)」を行っていると回答したのは全体の24.5% (2,666園)で、年間平均実施日数(1園当たり)は179.5日あった。
問い合わせ先
文部科学省初等中等教育局幼児教育課
電 話:03-5253-4111
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)