2013年6月7日
DNP/ CyberZと連携し大学キャンパスでO2Oプラットフォームを展開
大日本印刷(DNP)は6日、CyberZと連携し、大学キャンパスに設置するNFCスマートポスター*1を活用したO2O(Online to Offline*2)プロモーション支援サービスを15日から開始すると発表した。
このプラットフォームは、学生がNFCスマートポスターにNFC搭載スマートフォンを近づけると、アプリのダウンロードや会員登録、画像や動画による商品の紹介、クーポンや割引券などの多様な情報を受け取ることができるというもの。
企業はこれらの情報を配信することで店舗への誘導などが可能となる。
急速に普及するスマートフォンアプリを活用してオンラインで集客し、実際の店舗に誘導して商品購入を促進するO2Oへ注目が集まっている。
今回DNPとCyberZは、6大学の7つのキャンパス内に、NFCスマートポスターを設置し、サイバーエージェントが運営する「Ameba」のゲームアプリのダウンロードを大学生向けに展開する。
*1:NFC(近距離無線通信技術)タグを貼り付けたポスター。
*2:オンラインとオフライン(実店舗)の購買活動が連携し合うこと。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)