2013年6月7日
北海道大学ほか/研究成果を世界に向けて発信するためのワークショップ開催
北海道大学付属図書館、創成研究機構URAステーション、エルゼビア・ジャパンは3日、「若手研究者のためのAuthor Workshop ~アクセプトされる論文を書くために~」 を11日に開催すると発表した。
国際誌へ投稿する研究者、投稿しはじめた若手研究員向けの論文発表ノウハウを学ぶワークショップ。
講演テーマはElsevier社カールソン氏による「デジタル時代における若手研究者に必要なスキル」、マシュー・ヒル・ディック理学研究院特任教授の「Your research is commodity, and you are the salesperson」など。
開催概要
日 時:6月11日(火) 13:00~16:00
会 場:北海道大学理学部5号館 203室大講堂
対 象:研究者向け
関連URL
問い合わせ先
北海道大学 附属図書館利用支援課 情報リテラシー担当
電 話:011-706-4107(内線:4107)
ref @lib.hokudai.ac.jp
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)