2013年7月16日
滋賀県統計協会ほか/グラフを作ろう「滋賀県統計グラフコンクール」作品募集
滋賀県統計協会と滋賀県の小中高の各教育研究会は、「滋賀県統計グラフコンクール」の作品を募集している。
応募資格は、県内在住者、通勤・通学者。募集部門は、パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)を含む全部で6部門。締め切りは9月5日の午後5時。
課題は自由。小学校4年生以下の児童は、自分で観察または調査した結果をグラフにすること。
大きさは、各部門とも72.8cm×51.5cm。
パソコン統計グラフの部は、グラフ部分を、下書きも含めてパソコンで作成したものを対象とし、パソコンの機能を十分に活用したか否かが審査基準になる。
応募者全員に参加賞を贈呈。
各部門ごとに特選、入選、佳作を選び賞状と副賞を授与。
各部の入選作品から、優秀なものを選んで第61回統計グラフ全国コンクールに出品する。
募集概要
募集部門:
第1部(小学校1~2年生)、第2部(小学校3~4年生)、第3部(小学校5~6年生)、第4部(中学校の生徒)、第5部(高等学校以上の生徒学生と一般)、パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)。
課題:
各部門とも自由。小学校4年生以下の児童は、自分で観察または調査した結果をグラフすること。
募集規格:
1)大きさ 仕上げ寸法が72.8cm×51.5cm(B2判)
2)応募点数 応募点数の制限はなし、ただしシリーズ物は不可。
3)提出先 滋賀県総合政策部統計課内 滋賀県統計協会
4)提出期限 2013年9月5日 (木) 17:00厳守
関連URL
問い合わせ先
滋賀県総合政策部統計課
電 話:077-528-3391
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)