- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東洋大学/2014年度からWeb出願へ完全移行
2013年7月25日
東洋大学/2014年度からWeb出願へ完全移行
東洋大学は23日、2014年度から、大学案内や入学願書の出願をWeb通しで行う「TOYO Web Style」へ完全移行すると発表した。
「TOYO Web Style」は、大学概要や学部・学科、入試情報の閲覧といった大学選びの段階から、出願・合格発表・入学手続など、入学する段階まで、大学と受験生とのコミュニケーションを1つのWebサイトに集約して行う仕組み。
80%を超える受験生が、大学の情報を、主にWebで取得しているというアンケート結果や、「インターネット出願」の運用状況を踏まえ、コミュニケーションの中心をWebにシフトし、多くの印刷物を廃止する。
「TOYO Web Style」の導入で、大学・入試情報の鮮度や検索性、アクセスしやすさなどを高め、紙媒体に比べて、より多様な情報から大学や学部・学科選びが可能になる。
動画・記事・写真を効果的に利用したWebならでは表現や方法で、大学や学びに対する理解を深める。
出願も、書類を取り寄せる必要がなく、インターネット出願システムのチェックで、記入漏れや誤記入も防げるという。
問い合わせ先
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)