2013年8月28日
シンドバッド・インターナショナル/日本最大級のEラーニングサイトをオープン
シンドバッド・インターナショナルは28日、日本最大級の会員制Eラーニングサイト『スタディ・タウン』をオープンした。
サイトのコンセプトは「教育における経済格差、地域格差の是正」。「どこに住んでいてもクオリティの高い教育サービスを受けることが出来る」、「ネットを使うことで、日本の教育費を下げる」ことの実現を目指す。
サイトには、5000本以上の映像授業、100校以上の公私立中学、学習塾で導入されている教育ソフトの家庭版、日本最大・全国313大学の過去問の無料ダウンロードサービスなど、受験勉強や定期テストに役立つ学習サービスが用意されている。
映像授業は、子どもたちの興味や集中力を考慮して5分~20分程度で構成すると共に、実績あるカリスマ講師なども用意している。
9月以降も受験シーズンに向けて映像授業などのコンテンツをさらに拡充を図るとともに、オープン時点ではパソコンのみの対応だが、今後スマートフォンやタブレットにも対応する予定。
シンドバッド・インターナショナルでは、受講対象者として一部のトップレベルだけを対象とするのではなく、成績の向上を望むより多くの生徒を対象としてコンセプトの実現を目指すとしている。
関連リンク
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)