2013年8月28日
シンドバッド・インターナショナル/日本最大級のEラーニングサイトをオープン
シンドバッド・インターナショナルは28日、日本最大級の会員制Eラーニングサイト『スタディ・タウン』をオープンした。
サイトのコンセプトは「教育における経済格差、地域格差の是正」。「どこに住んでいてもクオリティの高い教育サービスを受けることが出来る」、「ネットを使うことで、日本の教育費を下げる」ことの実現を目指す。
サイトには、5000本以上の映像授業、100校以上の公私立中学、学習塾で導入されている教育ソフトの家庭版、日本最大・全国313大学の過去問の無料ダウンロードサービスなど、受験勉強や定期テストに役立つ学習サービスが用意されている。
映像授業は、子どもたちの興味や集中力を考慮して5分~20分程度で構成すると共に、実績あるカリスマ講師なども用意している。
9月以降も受験シーズンに向けて映像授業などのコンテンツをさらに拡充を図るとともに、オープン時点ではパソコンのみの対応だが、今後スマートフォンやタブレットにも対応する予定。
シンドバッド・インターナショナルでは、受講対象者として一部のトップレベルだけを対象とするのではなく、成績の向上を望むより多くの生徒を対象としてコンセプトの実現を目指すとしている。
関連リンク
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)