2013年9月10日
はまぎん こども宇宙科学館/「ブロックロボットでプログラミングに挑戦!」を10月に開催
はまぎん こども宇宙科学館(横浜市)は、「ブロックロボットでプログラミングに挑戦!」の初級①を10月6日に、初級②を10月20日開催する。
自律型ロボット(レゴ・マインドストーム)を使って、プログラミングの初歩を学ぶ。
初級①は、レゴで作ったロボットをプログラミングして動かしてみる入門的な内容。
初級②は、初級①の受講経験がある人を対象に、ロボットの組み立てからプログラミングをして動かすまでを学ぶ。
概要
<初級①>
日 時:2013年10月6日(日) A.10:00~12:00、B.13:30~15:30
場 所:はまぎん こども宇宙科学館 1F教室 横浜市磯子区洋光台5-2-1
定 員:各回10名
対 象:小学3年生~小学6年生
参加費:500円
締 切:9月22日(日)必着
申 込
<初級②>
日 時:2013年10月20日(日) 10:00~15:30
場 所:はまぎん こども宇宙科学館 1F教室
定 員:20名
対 象:小学3年生~中年生で、過去にPC教室初級①を習ったことがある人
参加費:1000円
締 切:2013年10月6日(日)必着
申 込
関連URL
問い合わせ先
はまぎん こども宇宙科学館
045-832-1166
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)