1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. デジタルハリウッド/EdTech企業らによるPitchイベントを開催

2013年9月18日

デジタルハリウッド/EdTech企業らによるPitchイベントを開催

デジタルハリウッドは14日、メディアサイエンス研究所佐藤昌宏研究室の主催による、「EdTech JAPAN Pitch Festival vol.3」を東京・千代田区のデジタルハリウッド大学院で開催した。

EdTech JAPAN Pitch Festival vol.3

子ども向けや中高生、一般向け教育サービスを提供する企業・団体の関係者らが、会場に集まった教育関係者や教育ベンチャーに関心を持つ学生など100名以上の参加者を前に、Pitch(プレゼンテーション)を行った。

「EdTech」とは、教育とテクノロジーの融合を示す言葉。事業を通じて教育分野でのイノベーションを推進する企業・団体がビジョンやノウハウを分かち合うこのイベントは今回で3回目となる。

司会を務めたデジタルハリウッド大学院 メディアサイエンス研究所佐藤昌宏特任教授

オープニングで佐藤教授は、デジタル端末の1人1台導入など教育業界の動向に触れつつ、今、学習利用者らが本当に必要としているのは何なのか、という問いを投げかけた。

ピッチでは、オンライン学習サービス「アオイゼミ」石井貴基代表取締役や、無料動画学習サイト「Oops! Study」小原大樹代表、子ども専用オンライン英会話サービス「リップルキッズパーク」三富裕哉代表取締役や、学習指導案・教材の共有サイト「EDUPEDIA」住吉翔太代表、すららネットの湯野川彦社長らが、それぞれの革新的なサービスの概要やビジョンについて語った。

manavee 花房孟胤代表

また、大学受験対策用無料講義動画サイトmanaveeを運営する花房孟胤代表が登壇、サービス立上げの理念など、熱のこもったプレゼンを行った。

花房氏は、大学を受験する全国の高校生の間で経済面や地理的環境による格差があることに疑問をもち、格差縮小を目指してmanaveeを東京大学文学部2年生の時に立ち上げた。

良い先生とは、良い学びとは何か。コンテンツを模索するなか、学習者が“自分に合った講師“と出会える場の提供が重要だということに思い至る。また、コンテンツをオープンな環境で流通させるため、「無料」であることにもこだわった。

講師はボランティアの大学生が務める。2013年8月現在、コンテンツ数は5000本、利用者は4万5000人を数える。

コンテンツの質やマネタイズについてなど、まだまだ課題はあるというが、「大学合格した利用者が、今度は教える立場になり戻ってきてくれる」と花房氏。このことが今後の「継続性」を支えてくれると力強く語った。

Pitchの最後に佐藤教授は、「学びには多様性がある。テクノロジーが普及した今、学習のかたちも大きく変わりつつあり、多様なサービスの中から取捨選択できるリテラシーを身につけることが必要」だと今回のイベントを総括した。

関連URL

デジタルハリウッド

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス