2013年9月2日
デジタルハリウッド/『EdTech JAPAN Pitch Festival vol.3』を14日に開催
デジタルハリウッドは29日、研究機関「メディアサイエンス研究所」の佐藤昌宏研究室が、14日に『EdTech JAPAN Pitch Festival vol.3』を開催すると発表した。
今回は、子ども向けから中高生、一般向けのサービスまで、幅広い分野のEdTech企業・団体が集まる。
登壇予定者は、「アオイゼミ」の石井貴基代表取締役、「Oops! Study」の小原 大樹代表、「すららネット」の湯野川孝彦代表取締役社長など。
その他EdTech専門メディア、コンサルタントによるパネルディスカッションもある。
佐藤昌宏研究室は、「デジタルを活用して学習効果をどうあげるか」というテーマで、ソーシャルメディアを活用したソーシャルラーニングの研究やデジタルを活用した新しい教育システムの提案などに取り組む研究室。
EdTechは「教育」×「テクノロジー」の意味。
開催概要
日 時:2013年9月14日(土) 16:00~19:00 19:00から懇親会を開催
場 所:デジタルハリウッド大学 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4‐6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階
定 員:100名
費 用:一般:1000円(懇親会に参加の場合は3000円)、ただし学生は無料(懇親会に参加の場合は2000円)
関連URL
詳細・申し込みページ
問い合わせ先
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)