2013年9月25日
富士通フロンテックほか/指定する空間のみを認識するUHF帯RFID向けセンサー技術を開発
富士通フロンテックと富士通研究所は24日、大型で薄いシート状のアンテナを使用し、指定した任意の上方空間のみを認識するセンサー技術を開発したと発表した。
収納棚の段ごとに置かれたRFID(Radio Frequency IDentification「電波による個体識別)タグ付き用品の有無や位置を正確に認識できるため、図書館、書店、レンタル店、アパレル店舗・倉庫などでの、物品管理の飛躍的な精度向上が可能になるという。
この技術を使用した製品の販売は2014年1月を予定している。
UHF帯RFIDは、通信距離が長く、小売・アパレル業などの店舗や物流過程で一括棚卸や一括検品に効果を発揮するが、読み取りしなくてよいRFIDタグまで認識してしまう「読み過ぎ」や、電波ムラのために「読みムラ」が発生し、運用上の課題になっていた。
薄く大きなシート(W770 mm×D210 mm×H6 mm)に共振用アンテナを埋め込み、アンテナパターンや配置方法などを工夫した結果、シートの上方数十cm(0~40cm)の空間範囲内にあるすべてのRFIDタグの読み取りが可能で、なおかつ、この空間から外れた場所のRFIDタグは読み取らないという技術を確立した。
商品棚や図書館の書棚での利用が想定される。
この技術は、9月25日から9月27日まで東京ビッグサイトで開催される「第15回 自動認識総合展」の富士通フロンテックブースに展示する。
問い合わせ先
富士通フロンテック
営業本部 産業営業統括部 営業部
電 話:042-377-0449
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)