2013年9月26日
CSE/「SECUREMATRIX(セキュアマトリクス)」に新機能を搭載
シー・エス・イー(CSE)は25日、人がイメージする形からワンタイムパスワードを生成する本人認証システム「SECUREMATRIX」に新機能を搭載したと発表した。
CSEは「SECUREMATRIX」に新機能を搭載してワンタイムパスワードをより安全・簡単に強化し、スマートデバイスを利用できる環境を実現した。
新機能の1つ目は「スマートデバイスの独自二要素認証(*1)」で、あらかじめログインIDに紐づけて登録しているパスワード(位置と順番の要素)とユーザーが利用する端末情報(個体識別の要素)が揃うことで、認証可能なマトリクス表(*2)が表示される。
新機能の2つ目はスマートデバイス(スマホ・タブレット)向けユニバーサルデザインインターフェース、スマートデバイス利用時はマトリクス表を大きく表示させ視認性が格段に向上させた。
また、タップやフリックによるスマートデバイスに最適なインターフェースを実装し、ストレスの少ない操作性を実現した。
価格は25ユーザーで31万円。
「SECUREMATRIX」はワンタイムパスワードシステムで、64個の数字が並ぶマトリクス表からユーザーが決めた位置と順番を選んだ形がパスワードになる。認証のたびにランダムな数字が表示されるマトリクス表にパスワードとなる形を頭の中で重ね、合わさった箇所の数字をパスワード欄に入力することで認証が完了するもの。
(*1) 二要素認証とは二つの認証要素を併用して精度を高めた認証方式
(*2) この場合のマトリックス表はパスワード入力時に画面に表示される乱数表
関連URL
問い合わせ先
シー・エス・イー パッケージ営業部
電 話:03-5469-6026
sales@cseltd.co.jp
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)