2013年10月3日
ASUS/3G通話対応の7インチHDタブレット「ASUS Fonepad 7」を発表
ASUSは9月26日、話す、楽しむ、を1つに集約した3G通話対応7インチHDタブレット「ASUS Fonepad 7」を日本向けに発売すると発表した。
販売は10月中旬以降を予定しており、オープン価格。
薄さ10.5mm、軽さ340gのコンパクトボディに、3G通話機能とSIMフリー方式のmicroSIMスロットを搭載。
モバイルデバイス向けに開発され、処理性能が向上した「インテル Atom プロセッサー Z2560」を搭載し、Webブラウジング、動画鑑賞、ゲームなどを快適に操作できる。
モバイル通信は、従来モデルよりも対応周波数が増え、通話、通信範囲が拡大。
高品質なサウンドを楽しめるデュアルフロントスピーカー、指紋や汚れが付きにくいAnti-Fingerprintコーティング、手軽にデータをやり取りできるmicro SDXC対応のカードリーダー、フルHDムービーを撮影可能な500万画素のアウトカメラを搭載。また、無線伝送規格Miracast(ミラキャスト)に対応している。
仕様
型番/カラー:ME372-BK16/ブラック、ME372-WH16/ホワイト
O S:Android 4.2.1
CPU:インテル Atom プロセッサー Z2560
メインメモリ:1GB
液 晶:7型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶(LEDバックライト/10点マルチタッチ対応)
表示解像度:1280×800ドット (WXGA)
eMMC:16GB
Webストレージ:ASUS WebStorageサービス(5GB/永久無料版)
無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n
Bluetooth機能:Bluetooth 3.0
センサ:GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、近接センサ、磁気センサ
通信方式:
W-CDMA(HSPA+/3G):2100(1)、1900(2)、850(5)、800(6)、900(8)MHz
GSM/EDGE(2G):850、900、1800、1900MHz
インターフェース:microUSB×1、micro SIMスロット×1、microSDXCカードリーダー(64GBまで対応)×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
Webカメラ:アウトカメラ 500万画素、インカメラ 120万画素
バッテリー駆動時間:Wi-Fi 約10時間、モバイル通信時 約10時間
本体サイズ:幅196.6mm×奥行き120.1mm×高さ10.5mm
質量:約340g
主な付属品:USB ACアダプターセット、ユーザーマニュアル、製品保証書
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)