2013年11月8日
ソニー/デジタルペーパー利用した大学向けサービスを来春開始
ソニーは7日、紙のように読み書きができる世界最薄・最軽量の13.3型デジタルペーパー「DPT-S1」を12月3日から、大学や企業向けのデジタルペーパーソリューションを2014年4月から順次提供を開始すると発表した。
「DPT-S1」は、A4サイズ相当の13.3型というサイズで、厚さ約6.8mm、質量約358g。ソニーによると、9型以上のモバイル製品としては世界最薄・最軽量を実現しているという。
フレキシブル電子ペーパーを採用し、紙のような白と墨のような黒で高コントラストを実現するとともに、16階調のグレースケールで文字も画像も自然に美しく表現する。また、バックライトを使用していないため、長時間見ても目が疲れにくいのも特徴。
ディスプレイ前面にガラスやタッチパネルが存在しないため、付属のペンの先端がディスプレイに触れた部分と、描かれる線との視差ズレが少なく、紙に書くような感覚で使える。
また、Wi-Fi機能を搭載しており、ワイヤレスネットワークを介したファイルの共有が可能。
価格はオープンで、9万8000円前後が予想される。
「DPT-S1」を利用した教育機関向け、企業向けの2つのソリューションも提供開始する。
「デジタルペーパー授業支援ソリューション」は、教材などをサーバーへアップロードし、ワイヤレスネットワークを介して学生のデジタルペーパーへ配布したり、学生が記述したレポート・テストを回収し、教授が添削した結果をフィードバックできる。
また、データをサーバーに保存・共有することで一元管理し、ポートフォリオ化することができるなど、授業の効率化が図れる。
「デジタルペーパー会議ソリューション」は、パソコンで作成した会議資料をサーバーへアップロードし、ワイヤレスネットワークを介して場所が異なる参加者のデジタルペーパーへ配布できる。
また、サーバーにアクセスして必要な資料を検索したり、手書き資料をサーバー上の個人フォルダーへアップロードできるなど、会議の業務効率向上を支援する。
関連URL
問い合わせ先
ソニービジネスソリューション 業務用商品相談窓口
電 話:0120-788-333
電 話:050-3754-9550
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)