2013年11月25日
宇宙エレベーターロボット競技会/中高生 上空5mの宇宙ステーション目指して熱戦
宇宙エレベーターロボット競技会実行委員会は23日、日本で初めての中高生を対象にした「第1回 宇宙エレベーターロボット競技会」を聖学院中学高等学校で開催した。
この競技は、中学生・高校生がプログラミングロボット教材のレゴマインドストームを使って宇宙エレベーターロボットの模型をつくり、5分間で高さ約5メートルにある宇宙ステーションまで昇降してピンポン球をいくつ運べるかを競うもの。
レゴマインドストームを使った「昇る競技会」は、はじめて。
神奈川大学附属中高校、聖学院中高校、千葉日本大学第一中高校、中央大学附属高校、日本女子大学附属高校、日本大学藤沢高校、横浜市立岡津中学校・フェリス女学院大学、レゴスクール世田谷・港北校から11チームが参加して行われた。
全長60センチメートル以内と決められたエレベーターロボットは、昇降スピードを優先して軽量化したもの、一度に大量の運搬を目指して大型化したもの、円形のステーションにあわせてピンポン球の収納部分を円形にしたものなど、チームのコンセプトが明確な形になっている。
競技では、ロボットのタイヤがテザー(エレベーターの支柱となるテープ)で滑って昇れなかったり、ギヤが空回りしたり、運搬装置が開かなかったりさまざまなトラブルが発生。限られた時間の中での危機管理能力も試されることになった。
はじめての大会ということもあって、宇宙ステーションまでたどり着くのも困難ななか、49個のピンポン球を運んで優勝したのは「神奈川大学附属B」チームだった。2位は27個で「千葉日大一 CAXA.teamZWEI」チーム、3位は16個で「日本女子大附属B」チームとなった。
実行委員会では、今回はプレ大会として限られた学校だけの参加となったが、次年度以降は規模を拡大して開催したいとしている。
最新ニュース
- 日野市、電子図書館を活用し、子どもの読書や学習の支援を強化(2024年9月13日)
- 島根県、教員採用「特別選考試験」および「一般選考試験」を10月20日に実施(2024年9月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」兵庫県三木市の全小中学校に一斉導入(2024年9月13日)
- 東京都、中小企業従業員の研修経費助成「スキルアップ支援」の申請受付中(2024年9月13日)
- 「マイナビ 2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(8月)」発表(2024年9月13日)
- 最も利用されている英語学習サービスは「オンライン英会話」 =「ミツカル英会話」調べ=(2024年9月13日)
- 大妻女子大学と千代田区がデータサイエンス分野の向上に関する連携協定を締結(2024年9月13日)
- 「TechTrain」、ソフトウェアエンジニアの必須スキルが学べる「Git入門編」提供(2024年9月13日)
- パナソニックコネクト、女子中高生向けSTEM領域の職場体験プログラムに参画(2024年9月13日)
- ポリグロッツ、オンラインフォーラム「AI時代の英語授業DX」を21日開催(2024年9月13日)