2013年11月25日
宇宙エレベーターロボット競技会/中高生 上空5mの宇宙ステーション目指して熱戦
宇宙エレベーターロボット競技会実行委員会は23日、日本で初めての中高生を対象にした「第1回 宇宙エレベーターロボット競技会」を聖学院中学高等学校で開催した。
この競技は、中学生・高校生がプログラミングロボット教材のレゴマインドストームを使って宇宙エレベーターロボットの模型をつくり、5分間で高さ約5メートルにある宇宙ステーションまで昇降してピンポン球をいくつ運べるかを競うもの。
レゴマインドストームを使った「昇る競技会」は、はじめて。
神奈川大学附属中高校、聖学院中高校、千葉日本大学第一中高校、中央大学附属高校、日本女子大学附属高校、日本大学藤沢高校、横浜市立岡津中学校・フェリス女学院大学、レゴスクール世田谷・港北校から11チームが参加して行われた。
全長60センチメートル以内と決められたエレベーターロボットは、昇降スピードを優先して軽量化したもの、一度に大量の運搬を目指して大型化したもの、円形のステーションにあわせてピンポン球の収納部分を円形にしたものなど、チームのコンセプトが明確な形になっている。
競技では、ロボットのタイヤがテザー(エレベーターの支柱となるテープ)で滑って昇れなかったり、ギヤが空回りしたり、運搬装置が開かなかったりさまざまなトラブルが発生。限られた時間の中での危機管理能力も試されることになった。
はじめての大会ということもあって、宇宙ステーションまでたどり着くのも困難ななか、49個のピンポン球を運んで優勝したのは「神奈川大学附属B」チームだった。2位は27個で「千葉日大一 CAXA.teamZWEI」チーム、3位は16個で「日本女子大附属B」チームとなった。
実行委員会では、今回はプレ大会として限られた学校だけの参加となったが、次年度以降は規模を拡大して開催したいとしている。
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)