1. トップ
  2. 教育事例
  3. 文科省/タブレット利用で活動意欲が向上 体育の授業事例を紹介

2013年12月27日

文科省/タブレット利用で活動意欲が向上 体育の授業事例を紹介

文部科学省は26日、小中学生の体力の状況をまとめた「2013年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果」を発表した。その中で、ICTを活用して生徒の体力向上に取り組む事例を紹介している。

タブレットを使った市立川東中学校の事例

新潟県の新発田市立川東中学校の事例では、タブレット端末の動画撮影機能を活用し、個人の運動やグループメンバーの同調性を確認することで、生徒の活動意欲が向上したという。

そのほかに、タブレットで自分の演技を確認したり、コミュニケーション能力の育成を図った福島県の檜枝岐村立檜枝岐小中学校や、ハードディスクレコーダーを使ってタイムロスなく自分の演技を確認できるようにした大阪府の太子町立山田小学校の事例を紹介している。

関連URL

平成25年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

事例 太子町立山田小学校(PDF)

事例 檜枝岐村立檜枝岐小中学校(PDF)

事例 新発田市立川東中学校(PDF)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス