2014年1月9日
パナソニック/軽量頑丈Windowsタブレットを3月発売
パナソニックは7日、7型液晶搭載の軽量頑丈タブレット「TOUGHPAD(タフパッド)FZ-M1」を、3月上旬から発売すると発表した。
最新のインテル製Core i5プロセッサーを搭載し、独自の放熱設計でファンレスを実現した。
ビジネスモバイル「レッツノート」と屋外で使用可能な頑丈パソコン「タフブック」の技術を融合し、Windows環境を手軽に持ち運べる軽量さと薄型・頑丈・高性能を兼ね備える。
質量 約540g、薄さ約18mmのコンパクトサイズで、約150cm落下の耐落下性能と粉じんと噴流に対する密閉性(IP65準拠)を持つ頑丈さを持つ。
OSはWindows 8.1 Pro 64ビットとWindows 7 Professional 32ビット プレインストール済みモデル(Windows 8.1 Proダウングレード権行使)をラインナップ。
ワイヤレスWANモジュール内蔵タイプは質量約550gとなっている。
用途にあわせた多彩な拡張性で、さまざまな分野に展開する。
関連URL
問い合わせ先
パナソニックパソコンお客様ご相談センター
電 話:0120-873029
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)