2014年1月10日
エルゼビア/研究動向分析ツールSciValを刷新
エルゼビア社は7日、研究動向分析ツールSciVal(サイバル)を刷新したと発表した。
SciValは、世界のあらゆる研究機関やグループの成果を比較検討できるツールで、自機関の成果と比較分析することで個別具体的かつ正確に把握することができる。
元データはエルゼビアの抄録・引用文献データベースScopus(スコーパス)。
SciValを利用することで、世界の研究動向を分析したうえで自機関の研究戦略を最適化することが可能となる。
客観的なデータに基づいた意思決定を可能にする、従来製品のSciVal Spotlight(サイバル・スポットライト)とSciVal Strata(サイバル・ストラータ)を統合し、分析の高度化とインターフェースの改良を実現した。
ユーザーによる分析対象データのカスタマイズやエクスポートが可能で、国や機関レベルに加えて競合チームとの比較検討も容易で、個々のニーズに即した単位での分析にも柔軟に対応できる。
研究の強みの特定、共同研究の状況把握や候補の選出、シナリオ構築によるあるべき姿の検証などが可能となり、分析結果は学生や他の研究者、助成金団体に対して自機関の強みを紹介するコミュニケーションツールとしても活用できる。
膨大なデータを分析して即座にグラフ処理を実行するパワフルで柔軟なソリューションも提供する。
問い合わせ先
エルゼビア・ジャパン サイエンス&テクノロジー
電 話:03-5561-5034
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.174 広尾学園中高 金子 暁先生(前編)を公開(2019年2月20日)
- 東工大×リコー×産業総研、超省エネで小型の原子時計を開発(2019年2月20日)
- 「高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」優勝は観音寺総合高校(2019年2月20日)
- 「プログラぶっく」、IoT工作キット開発のクラウドファンディングを開始(2019年2月20日)
- 仙台市、東北初のe-Sportsプロ育成コース誕生イベントの記事を公開(2019年2月20日)
- 文科省、「次世代学校支援モデル構築事業」の成果報告会3月1日開催(2019年2月20日)
- ロイロノート・スクールセミナー、広島で3月16日初開催(2019年2月20日)
- テーマはSDGs「IoTイノベーションチャレンジ2019」開催発表会26日に開催(2019年2月20日)
- 学研テックプログラム、小中学生向けプログラミングWS 3月23日・24日開催(2019年2月20日)
- ラッカス、100GbE対応の「Edge-to-coreスイッチ新製品」を発表(2019年2月20日)