2014年2月10日
日本工学院/14日から渋谷ヒカリエで「卒業展」開催
日本工学院は、デザイン、テクノロジー、IT、クリエイター、スポーツ、医療の6カレッジによる合同卒業作品展「若きつくりびと 日本工学院卒業展2014」を、2⽉14日から16日の3日間、東京・渋谷のヒカリエホールで開催する。入場料は無料。
卒業展では、日本工学院が積極的に取り入れている産学連携によるプロジェクト教育を中心に展示紹介する。また、経済アナリスト森永卓郎氏の特別講演やスポーツコメンテーター田中雅美氏によるスペシャルトークショーなども実施する予定。
テクノロジーカレッジは、顧問でレーシングカーデザイナーの由良拓也氏との「F4カー開発プロジェクト」での3Dプリンターなど、次世代のものづくりプロセスをとりいれた制作過程の展示をはじめ、住宅メーカー「ヤマダ・エスバイエルホーム」とのスマートハウスの産学連携教育の取り組みなどを紹介する。
このほか、デジタルサイネージ連携教育の紹介、クリエイターズカレッジ学生によるゲーム作品やボーカロイド作品の上映、「高校生ものづくり川柳」や「高校生デジタルフォトコンテスト」などのコンテスト受賞作品展示なども実施する。
開催概要
名称:若きつくりびと 日本工学院卒業展2014
開催日:2014 年2 月14 日(金)~16(日)
開催時間:
2 月14(金)14:00~19:00
2 月15(土)11:00~19:00
2 月16(日)11:00~16:00
会場:ヒカリエホールA、B(東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ9F)
主催:日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)