2016年11月11日
板尾創路など著名人が2020年を占う、慶應大「KMD FORUM」が26日開催
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)は、「KMD FORUM」を26日に開催する。
「KMD FORUM」は、デザイン、テクノロジー、マネジメント、ポリシーを融合させたKMDの取り組みを紹介するイベント。
7回目となる同イベントでは、「2020年、”ポップ&テック”を発信する」と題し、教員・在学生による最新の研究に加え、テック、ポップ、教育、ビジネス、スポーツ、デザインなど各分野から最先端の人物をゲストに招き、研究活動の成果を紹介する。
「2020ぼくらの開会式~プロダクション編」と題した企画では、お笑いタレントの板尾創路さんなど、エンターテイメントの分野で活躍する登壇者たちが、2020年を占う。
「超人スポーツプロジェクト『暗黒武道会』」というARを使った企画には、女子レスリングの吉田沙保里選手や、お笑いタレントのおかずクラブが登場。
そのほかに、DiTTによるシンポジウム「ICT活用と授業づくり~新学習指導要領を見据えて~」や、「KMD&CiPビジネスコンテスト2016」などなど、さまざまな企画が行われる。
概要
日 時:2016年11月26日(土)9:00~18:30
会 場:慶應義塾大学三田キャンパス
入場料 :無料
詳 細
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)