2013年9月18日
アシストマイクロ/「Bb Forum 2013 Tokyo」を11月開催
アシストマイクロは11日、Blackboardセミナー「Bb Forum 2013 Tokyo」(ビービーフォーラム2013トーキョー)を11月8日にベルサール八重洲で開催すると発表した。
今年の「Bb Forum」は、“高等教育の質的転換”をテーマに、Blackboardが“学習の質保証、学習成果の分析、情報公開にどのように関われるか”に焦点を当てる。
基調講演は、首都大学東京大学教育センター 大森不二雄教授。事例紹介では「モデルコアカリキュラム策定後における学生の質保証システムの構築に向けて」と題して、函館工業高等専門学校の小林淳哉教授が講演する。
その他に、「海外のLearning Outcomes活用事例」の紹介も予定している。
開催概要
日 時:2013年11月8日(金) 13:30~20:15 13:00~受付開始
会 場:ベルサール八重洲 東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファースト フィナンシャルビル2・3階
主 催:アシストマイクロ、Blackboard Inc.
共 催:SCSK、キヤノンITソリューションズ
定 員:120名
費 用:セミナーは無料、情報交換会は一人当たり3000円
申し込みフォーム
問い合わせ先
アシストマイクロ Blackboard Japan Project担当
bb_sales@assistmicro.co.jp
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)