2015年6月2日
アシストマイクロ/「Blackboard Japan Tour」7月に大阪で開催
アシストマイクロは、一新される製品戦略とサービス戦略を広く日本の教育関係者に紹介するため、「Blackboard Japan Tour」を、大阪大学豊中キャンパスで7月4日開催する。
『Blackboard Japan Tour』では、Blackboardの教育に対する考え方、「学習者中心の教育」について、Blackboardの e-Learning部門のVPであるAllan Christie氏が説明する。
また、ユーザインタフェースを一新し、格段に使い易くなった「Blackboard Learn 2015」と関連する製品の今後の方向性について、製品開発の責任者であるChris Ross氏から、更に、日本では初めて提供開始することになるBlackboardのクラウド戦略について、サービス事業の責任者である、Glenn Philpott氏から詳しく説明する。
Tourの最後には、Blackboard Learnを活用した「反転授業」について、Nicholas Benwell氏を中心とするワークショップも予定している。
アシストマイクロでは、Blackboard Learnの利用者だけでなく、新規にLMSの導入を検討している教育機関関係者や、今後の教育に果たすテクノロジーの役割について興味のある人に新しいBlackboardに触れる機会を提供したいとしている。
開催概要
日時:2015年7月4日(土) 10:00~16:00
会場:大阪大学 豊中キャンパス [豊中市持兼山町1-32]
サイバーメディアセンター 豊中教育研究棟 7F会議室
費用:無料
詳細・申込み
問い合わせ先
アシストマイクロ Blackboard Japan Project 担当
bb_sales@assistmicro.co.jp
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)