2014年2月19日
ベニックソリューション/広島大学のSAP ERP運用サービスをクラウド上で提供
ベニックソリューションは14日、広島大学で、Amazon Web Servicesが提供するクラウドサービス「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」のAmazon Elastic Compute Cloud (AmazonEC2)を活用したSAP ERP(*1)の運用サービスを開始したと発表した。
AWS上でSAP ERP運用サービスを行うのは、国立大学では初めてのケースとなる。
広島大学は、国立大学法人化に伴い、2003年にSAP R/3 Enterprise(SAP)を導入。
従来、国立大学では学内にデータを置くことを基本としていたが、SAP ERPのバージョンアップやサーバー更新にあたり、データをクラウドに置くことを決断し、システム基盤としてAWSを採用することとした。
サーバー更新にあたっては、「業務に応じたスペックの拡張性」「地震など大規模災害に対する対策」「サーバーや周辺機器の設置場所における空きスペースの確保」といった課題があり、SAP RPとの親和性を考慮して、システム基盤の選定を行ったという。
またAWSへ移行するため、OracleからSQL Server 2008へのデータベースマイグレーションも同時に実施。これによって、クラウド化とデータベースマイグレーションまで含めたSAP ERPのバージョンアップをローコストで実現した。
(*1) SAP ERP:SAPジャパンの統合基幹業務用アプリケーション。
問い合わせ先
ベニックソリューション ソリューション営業部
電 話:078-331-5420
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)