2014年3月3日
イーブックジャパン/「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクト入賞作を決定
イーブックイニシアティブジャパン(イーブックジャパン)は2月27日、全国の園児、小・中学生を対象にした「宇宙に届け!みんなの夢」コーナーの応募作品の中から入賞作品を決定したと発表した。
イーブックジャパンは、宇宙空間用電子書籍を一緒に創りたいとの想いから、「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクトを立ち上げ、作品を募集した。
その宇宙電子本の一章を構成する作品が今回決定したもの。
全国の子どもたちが応募した作品の中から「eBookJapan大賞」、「小学一年生賞」、「小学二年生賞」、「ジュニアエラ賞」、「かがくる賞」をそれぞれ1作品、「優秀賞」25作品の計30作品を選出し、「宇宙電子本」へ掲載する。
イーブックジャパンは、世界で初めて宇宙空間で電子書籍を読んでもらうプロジェクトを推進中。
その試みに協力するのは、日本人初の宇宙船船長として国際宇宙ステーションに滞在中の若田光一宇宙飛行士。
宇宙電子本プロジェクトは、若田宇宙飛行士が、日本人初の船長として昨年11月から半年間滞在する、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう(日本実験棟)」から電子書籍をパソコンにダウンロードし、宇宙空間で電子書籍を読むという世界初の試み。eBookJapanの高画質・高圧縮フォーマットとブックリーダーを利用する。
関連URL
「宇宙に届け!みんなの夢」発表ページ
eBookJapan「宇宙電子本プロジェクト」公式ページ
問い合わせ先
イーブック イニシアティブ ジャパン
電 話:03-3518-9544
pr@ebookjapan.co.jp
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)