2014年3月4日
NTT西日本/「光BOX+」に音声による検索機能を追加
NTT西日本は4日、テレビを活用した音声対話型コンシェルジュアプリ“スマートナビットさん”「光BOX+」の提供を開始した。
セットトップボックス「光BOX+(HB-1000、HB-100/情報機器)」に、音声による検索機能を追加し、テレビに登場するキャラクター“スマートナビットさん”と対話しながらweb検索ができるユーザーインターフェースアプリとして提供する。
テレビを使ったweb検索は、リモコンを利用するので入力の煩雑さや、ページ遷移の操作性が課題となっていた。
音声入力と、スマートナビットさんとの対話による絞り込み検索で、目的の情報にたどり着きやすくしたもの。
スマートフォン用リモコンアプリをダウンロードするだけで、テレビで簡単・便利な音声対話型のコンシェルジュサービスを受けられる。
NTT西日本は3日から、NTTスマートコネクトなどと、「光BOX+」を利用した教育機関対象の映像制作配信サービス「光Webスクール」を開始している。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)