2014年3月17日
リクルート/教育機関向けオンライン英会話サービス4月スタート
リクルートマーケティングパートナーズは13日、教育機関(大学・短大・専門学校等)の授業を意識して開発した、「生きた英語」を身につけることができるオンライン英会話サービス、「英会話サプリ」を4月1日からスタートすると発表した。
「英会話サプリ」は、TESOL資格(*1)を保有し、更に独自のトレーニングプログラムで育成されたフィリピン人の講師と、Skypeを利用し、マンツーマンでレッスンを行うサービス。 スマホやPCを使って、ネットでレッスンを予約(日時・講師・カリキュラム選択)、Skypeで朝7時~深夜1時までマンツーマンレッスンを受講する。
リクルートマーケティングパートナーズでは学生の「聞く・話す」といった英会話能力の向上に貢献するため、留学前後や就職活動前、授業の補完ツールとして、また「自学」の習慣と環境を学内に構築する一歩として、教育機関(大学・短大・専門学校等)向けのオンライン英会話サービス「英会話サプリ」を開発した。
2013年11月から、35校で試験導入を実施。東京大学での試験利用を始め、愛知県立大学外国語学部などで海外の学会発表や留学に向けたトレーニングや、課外教材として利用。専門学校では、駿台トラベル&ホテル専門学校で英語会話力の強化のため授業に導入した。
試験導入後の利用者アンケート(回答者1757人)のうち約81%が講師の態度に対して「非常に満足している」と回答。また、約73%が講師の教え方に対して「非常に満足している」と回答したという。
(*1): TESOL (Teaching English to Speakers of Other Language)資格とは、英語を母国語としない人に英語を教えるための資格。
問い合わせ先
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)